February 13, 2010
と、言うわけで、ジョナス(Jonas Hellborg )のベース
と、言うわけで、今回は、前回のTMにちょこっと顔を出した
ジョナス・エルヴォーグ(Jonas Hellborg)さんです。
20年ほど前にベースマガジンに紹介されているのを見たのが最初ですね。
「なんか、怖そう・・・」
最初は、サングラス姿にそう思っておりました。
現在の超やさしそうな雰囲気とは違っていましたね。
彼はスウェーデン人だったと思います。
私がびびった風貌の動画がありました。
パワフルにスラップしてますね〜
ジョナスはいろいろなスタイルでベースを演奏します。
現在では、セミアコのワーウィックのエイリアンシリーズのベースを多様しているようですね。
最近ではインドなんか民族音楽の影響を受けたりと
多彩な音楽を作り出しているジョナスですが、
お勧めは、やはりこの1988年に発売された”AXIS”でしょう。
パワーを感じる聴きごたえのあるアルバムです。
ブログランキングは何位までいくか?
気が向いたらカチッとクリックしてやってください。
人気blogランキングへ
ジョナス・エルヴォーグ(Jonas Hellborg)さんです。
20年ほど前にベースマガジンに紹介されているのを見たのが最初ですね。
「なんか、怖そう・・・」
最初は、サングラス姿にそう思っておりました。
現在の超やさしそうな雰囲気とは違っていましたね。
彼はスウェーデン人だったと思います。
私がびびった風貌の動画がありました。
パワフルにスラップしてますね〜
ジョナスはいろいろなスタイルでベースを演奏します。
現在では、セミアコのワーウィックのエイリアンシリーズのベースを多様しているようですね。
最近ではインドなんか民族音楽の影響を受けたりと
多彩な音楽を作り出しているジョナスですが、
お勧めは、やはりこの1988年に発売された”AXIS”でしょう。
パワーを感じる聴きごたえのあるアルバムです。
ブログランキングは何位までいくか?
気が向いたらカチッとクリックしてやってください。
人気blogランキングへ